ドラゴンボール40周年を記念したファン待望のドラゴンボール一番くじ、その名も「一番くじ DRAGON BALL 40th ~其之二~」に関するまとめ情報をお届けします。
最新のドラゴンボール一番くじ予定として注目される本作は、原作漫画の名シーンが蘇る特別な仕様となっており、コレクター心をくすぐる高品質なドラゴンボールプライズが目白押しです。
特に、鳥山明先生の描くドラゴンボール40周年漫画の世界観を忠実に再現したフィギュア群は必見と言えます。
この記事では、前回の「一番くじ DRAGON BALL 40th 其之一」との比較や、関連シリーズであるASSEMBLE COLLECTION ~孫悟空少年期編~にも触れつつ、ロットでの購入方法や貴重なラストワン賞の入手方法、そして気になる予約情報まで、読者が知りたい情報を網羅的に解説していきます。
- 「一番くじ DRAGON BALL 40th ~其之二~」の全賞品ラインナップと詳細
- 発売日、価格、そして主な取扱店舗の情報
- ロット購入やラストワン賞を狙うための具体的な方法
- 関連する一番くじシリーズとの違いや特徴
【一番くじ DRAGON BALL 40th ~其之二~ まとめ】発売日と賞品
- 待望のドラゴンボール一番くじ最新情報
- ドラゴンボール40周年記念くじ第二弾
- 最新のドラゴンボール一番くじ予定を公開
- ドラゴンボールプライズのフィギュアが凄い
- ドラゴンボール40周年漫画の原作絵が蘇る
待望のドラゴンボール一番くじ最新情報
ファンが待ち望んでいた「一番くじ DRAGON BALL 40th ~其之二~」の発売が正式に決定しました。これは、ドラゴンボールの連載開始40周年を記念する特別企画の第二弾にあたります。
発売日は2025年12月27日(土)より順次開始される予定で、年末の大きな楽しみとなりそうです。価格は1回800円(税込)に設定されています。
主な取扱店は、全国のローソン、ミニストップ、書店、ホビーショップ、一番くじ公式ショップなどが挙げられており、幅広い店舗で挑戦する機会があると考えられます。
ただし、店舗によっては取扱いのない場合や、発売時期が異なる可能性もあるため注意が必要です。
ドラゴンボール40周年記念くじ第二弾

今回のくじは、40周年記念企画の第二弾として、第一弾とはまた異なる魅力を持つラインナップで構成されています。最大の特徴は、A賞からE賞に用意された「40th Anniversary Figure」シリーズです。






これらのフィギュアは、単にキャラクターを立体化するだけでなく、背景に原作漫画の印象的なコマをあしらった背面パネルが付属します。
これにより、フィギュアを飾るだけで、あの胸が熱くなる名シーンが目の前に蘇るという、ファンにはたまらない仕様となっています。
上位賞フィギュアのラインナップ
A賞からE賞までのフィギュアと、ラストワン賞の神龍は、それぞれ異なる名場面をモチーフにしています。以下に各賞の詳細をまとめました。
賞 | キャラクター | フィギュアサイズ | 背面パネルサイズ | アソート数 |
A賞 | 孫悟空 | 約18cm | 約24cm | 2 |
B賞 | ベジータ | 約17cm | 約24cm | 2 |
C賞 | 孫悟飯 | 約15cm | 約19cm | 2 |
D賞 | ピッコロ | 約16cm | 約18cm | 1 |
E賞 | クリリン | 約15cm | 約23cm | 1 |
このように、キャラクターごとに異なるサイズ感で、それぞれのシーンの迫力が再現されている点が魅力です。
最新のドラゴンボール一番くじ予定を公開
2025年のドラゴンボール一番くじは、この40周年記念シリーズが大きな柱となっています。10月発売予定の「其之一」に続き、12月には「其之二」が登場するという、ファンにとっては非常に楽しみなスケジュールです。
下位賞にも注目すべきアイテムが揃っています。F賞からI賞までは、実用性とコレクション性を兼ね備えたグッズがラインナップされています。
- F賞 ACLLECT -ドラゴンボール- ~鳥山明の世界~Ⅱ (全20種 / アソート20)
- G賞 コミックスクリアファイルセット 巻二十二~巻四十二 (全21種 / アソート21)
- H賞 MOKUJIスタンド&ロゴブロック (全18種 / アソート18)
- I賞 コマステッカーコレクションⅡ (全13種 / アソート13)
G賞のクリアファイルは「其之一」の続きとなる巻数で構成されており、シリーズを通して集めることで全巻を網羅できる仕様になっています。
ドラゴンボールプライズのフィギュアが凄い
一番くじの景品は、一般的に「プライズ」というカテゴリに含まれますが、その中でもBANDAI SPIRITSが展開するフィギュアの品質は非常に高い評価を得ています。今回の「40th Anniversary Figure」も例外ではありません。
公開された画像からは、キャラクターの表情や筋肉の造形、道着のしわに至るまで、極めて高い再現度を誇っていることがうかがえます。
特に、背面パネルと組み合わせることで生まれる立体感と奥行きは、これまでのプライズフィギュアとは一線を画すクオリティと言えるでしょう。
フィギュアのサイズも15cmから18cmと、コレクションしやすい大きさでありながら、十分な存在感を放ちます。そのため、単体で飾っても、シリーズで並べても壮観なディスプレイが楽しめるはずです。
ドラゴンボール40周年漫画の原作絵が蘇る
今回のフィギュアシリーズが特に高く評価されている理由は、アニメのデザインではなく、鳥山明先生の描く原作漫画のイラストに準拠している点にあります。
例えば、ピッコロの指が4本で描かれていたり、クリリンの目が白目(アニメでは肌色)で表現されていたりと、原作ファンが「これだ」と唸るような細かいディテールが忠実に再現されています。
ベジータの戦闘服のカラーリングや帯の色なども、原作のカラーイラストを意識した配色となっており、40周年ならではの特別なこだわりを感じさせます。
このような原作準拠のデザインは、フィギュアコレクターの間でも非常に人気が高く、今回のくじが大きな注目を集める理由の一つとなっています。
関連情報【一番くじ DRAGON BALL 40th ~其之二~ まとめ】
- 一番くじDRAGON BALL 40th其之一も注目
- ASSEMBLE COLLECTION孫悟空少年期編とは?
- ロット買いのメリットとアソート数
- ラストワン賞の神龍フィギュアは必見
- オンラインでの予約や取扱店舗について
- 必見!一番くじDRAGON BALL 40th~其之二~まとめ
一番くじDRAGON BALL 40th其之一も注目

「其之二」の魅力を深く理解するためには、その前段である「其之一」の内容も知っておくと良いでしょう。「一番くじ DRAGON BALL 40th ~其之一~」は、2025年10月31日(金)より発売が予定されています。
「其之一」のラインナップは、「其之二」とはコンセプトが異なり、コミックスそのものをテーマにした賞品が中心です。
- A賞・B賞: コミックスの表紙を立体化した「COMICS VIGNETTE」
- E賞: 漫画のコマを立体化した「マンガストラクチャー」
- ラストワン賞: 「超サイヤ人孫悟空 ギガマンガストラクチャー」




このように、「其之一」がコミックスの”表紙”や”コマ”に焦点を当てているのに対し、「其之二」は作中の”名シーン”をフィギュアとパネルで再現するというアプローチの違いがあります。
両方を集めることで、より深くドラゴンボール40周年の世界観を楽しめる構成になっています。
ASSEMBLE COLLECTION孫悟空少年期編とは?

「一番くじ ドラゴンボール ASSEMBLE COLLECTION ~孫悟空少年期編~」は、ドラゴンボールの物語の原点である少年期の悟空に焦点を当てた、別の一番くじシリーズです。
このシリーズは、成長していく悟空の様々な姿を立体化していくコンセプトで展開されることが多く、40周年記念くじがZ編以降の名シーンを中心に構成されているのとは対照的です。







ファンにとっては、サイヤ人編やフリーザ編などの激しいバトルシーンを再現した40周年記念くじと、冒険の始まりを思い出させる少年期のくじ、どちらもコレクションの対象となるでしょう。

自分の好きな時代に合わせて狙うくじを選ぶのも一つの楽しみ方です。
\新品・未開封の掘り出し物が見つかるかも/
ロット買いのメリットとアソート数

熱心なコレクターや、確実に欲しい賞品を手に入れたいと考える方が検討するのが「ロット買い」です。ロット買いとは、店舗で販売される一番くじの全景品(通常80本程度)と販促物をまとめて購入する方法を指します。
ロット買いのメリット
- 全ての賞品が確実に手に入る。
- ラストワン賞を確実に入手できる。
- ダブルチャンスキャンペーンに80回挑戦できる。
デメリットと注意点
- 総額が高額になる(800円×80本=64,000円+送料など)。
- 不要な下位賞も全て引き取ることになる。
提供された情報によると、「其之二」のフィギュアのアソート数(1ロット内の各賞品の個数)は、D賞ピッコロとE賞クリリンが各1個と非常に少なくなっています。
このため、自力で引き当てるのは困難な場合もあり、ロット買いの需要が高まる可能性があります。
ラストワン賞の神龍フィギュアは必見
ラストワン賞は、その店舗で最後のくじ券を引いた人がもらえる特別な賞品です。
今回のラストワン賞は「40th Anniversary Figure~神龍~」で、フィギュアのサイズは約20cmと、上位賞のキャラクターフィギュアよりも大きなサイズとなっています。

この神龍フィギュアにも背面パネルが付属しており、「さぁ、願いをかなえてやろう」や「ギャルのパンティおくれーーっ!!!!」といった、神龍にまつわる印象的な原作コマがデザインされています。
圧倒的な造形美と、遊び心のあるパネルデザインが融合した、まさにラストワン賞にふさわしい逸品です。
入手するには、くじの残り枚数が少ない店舗を根気よく探すか、前述の通りロット買いをする必要があります。また、ラストワン賞と同じ仕様のフィギュアが抽選で当たる「ダブルチャンスキャンペーン」も用意されています。
オンラインでの予約や取扱店舗について

一番くじのロット買いや、発売日当日に確実に購入したい場合、予約の可否が気になるところです。
基本的に、コンビニエンスストアなどでの店頭販売分の事前予約は受け付けていない場合がほとんどです。しかし、一部のホビーショップや書店では、ロット単位での予約や、内金を入れての取り置きに対応してくれる場合があります。
これには店舗ごとの方針があるため、行きつけのショップに問い合わせてみるのが良いでしょう。
また、BANDAI SPIRITSは公式に「一番くじONLINE」というオンラインで引けるサービスも展開しています。今回のくじがオンラインの対象になるかは現時点では不明ですが、続報をチェックする価値はあります。
オンラインなら、発売日に店舗へ足を運べなくても挑戦できるというメリットがあります。
必見!一番くじDRAGON BALL 40th~其之二~まとめ
この記事のポイントをまとめます。
- 一番くじ DRAGON BALL 40th ~其之二~は40周年記念企画の第二弾
- 発売日は2025年12月27日(土)より順次開始予定
- 価格は1回800円(税込)
- 取扱店はローソン、ミニストップ、書店、ホビーショップなど
- A賞からE賞は原作の名シーンを再現した背景パネル付きフィギュア
- フィギュアはアニメ絵ではなく原作漫画準拠のデザイン
- ピッコロの指が4本など原作ディテールを忠実に再現
- D賞ピッコロとE賞クリリンのアソートは各1個で希少
- F賞からI賞はコレクション性の高い下位賞
- ラストワン賞は大型の神龍フィギュア
- ロット買いは全賞品とラストワン賞を確実に入手できる方法
- 前弾の「其之一」はコミックスの表紙やコマがテーマ
- 「其之二」は作中の名シーン再現がテーマ
- 一部ホビーショップではロット予約が可能な場合がある
- 公式オンラインでの販売も期待される