一番くじ 中野五月 Gracemaster レビュー【品質と相場】

五月一番くじ-1
ぎゅあす

フィギュアスタイル運営者の「ぎゅあす」です。

今回の一番くじ「五等分の花嫁* ~五つ子より愛をこめて~」で登場した、E賞の中野五月フィギュア 1/7 Gracemaster。

五月一番くじ-14

このレビュー記事にたどり着いたあなたは、「Gracemasterって新しい名前だけど、実際の品質はどうなの?」とか、「1/7スケールって書いてあるけど、本当にそんなに大きいの?」と気になっているかもしれませんね。

たしかに、五等分の花嫁の一番くじフィギュアといえば、過去のBrideStyleのように「ちょっと残念だったな…」という印象を持っている方もいるかも。

私自身、期待していただけに「あれ?」っとなった記憶があります。

だからこそ、今回のGracemasterが、今までのプライズフィギュアとどう違うのか、あのBrideStyleとの比較も含めて、めちゃくちゃ気になりますよね。

五月一番くじ-16

この記事では、一番くじ 中野五月 フィギュア 1/7 Gracemasterのレビューとして、その品質の出来や、現在の相場、買取価格がいくらなのか、そして過去作や類似フィギュアとの違いを、私の視点で徹底的に掘り下げていきます。

このフィギュアを引くべきか、それとも中古市場で手に入れるべきか、その判断材料になれば幸いです!

この記事で分かること
  • Gracemasterの品質と特徴
  • BrideStyleとの決定的な違い
  • パンツ造形を含めた細部の出来
  • 現在の相場と買取価格の目安
目次
スポンサーリンク

一番くじ 中野五月 フィギュア 1/7 Gracemaster レビュー【品質編】

まずは、このフィギュアの核心である「Gracemaster」という新ブランドの品質について、じっくりレビューしていきます。

1/7スケールと謳うだけの実力があるのか、素材(クリアパーツ)の使い方、そして「ときめき顔」の再現度や気になる部分の造形まで、細かくチェックしていきましょう。

新ブランドGracemasterとは?

五月一番くじ-24

まず気になるのが、「Gracemaster(グレイスマスター)」っていう新しい名前ですよね。

これ、実は一番くじの新しい美少女フィギュアシリーズのブランド名なんです。

私が調べた情報によると、『五等分の花嫁』専用というわけではなくて、他のIP(人気のVTuberさんとか)でも展開が始まっているみたいですね。

五月一番くじ-15

今までの「MASTERLISE」がドラゴンボールやワンピースといった、男性キャラの筋肉や服のシワといった「力強い造形」に強みを持っていたのに対して、この「Gracemaster」は、美少女フィギュア特有の「しなやかさ」や「透明感」に特化していくぞ!というバンダイさんの意気込みを感じるブランドかなと思います。

>>フィギュアのマスターライズとは?一番くじでの違いやクオリティを解説

【補足】Gracemasterのブランド戦略

Gracemasterの位置づけは、従来のプライズ景品(数百円~)と、高価格なスケールフィギュア(1万5千円~)のちょうど中間、「プレミアム・プライズ」を狙った戦略的シリーズだと私は分析しています。

ぎゅあす

「プライズの品質じゃ満足できないけど、高額スケールはちょっと手が出しづらい…」という、まさに私たちのようなフィギュアファンの「ど真ん中」を狙ってきた感じがしますね。

今回の「一番くじ 五等分の花嫁* ~五つ子より愛をこめて~」では、A賞からE賞まで全てがこのGracemaster規格((出典:BANDAI SPIRITS公式 一番くじ情報サイト))というのも驚きです。

どれが当たっても「上位賞」という、くじ全体の価値を高めようとする明確な意図を感じます。

1/7スケールの品質を徹底分析

五月一番くじ-3

今回の目玉は、なんといっても「1/7スケール」を謳っていること!

E賞の中野五月は、全高約22cmあります。

これ、一番くじの『五等分の花嫁』フィギュアとしては、史上最大サイズだそうですよ。

プライズ景品で「1/7スケール」って言われると、「本当かな?」「ちょっと小さいんじゃないの?」ってちょっと疑っちゃう部分もあったんですけど、実物を見ると確かに大きいです。

五月一番くじ-23

棚に飾った時の存在感が、今までのプライズフィギュアとは全然違いますね。

F:NEXやAMAKUNIといった、いわゆる「高級スケールフィギュア」と並べても、サイズ感だけなら見劣りしない。この土俵のサイズ感で景品を出してきたのは、本当に驚きです。

>>【徹底レビュー】一番くじ 中野四葉 1/7 Gracemaster フィギュア

モチーフと表情の再現度

五月一番くじ-10

ウェディングテーマのデザインも、「memorial collections」で好評だった描きおろしイラストが元になっているので、ポージングやデザインの満足度は最初から担保されている感じがします。

ぎゅあす

ファンが「これだよね!」と思うイラストを立体化してくれるのは嬉しいポイントです。

注目ポイントとして挙げられている「ときめき顔」の再現度ですが、これもかなり良い出来かなと思います。

アイプリントの精度も高く、安価なフィギュアにありがちな「ズレ」や「ぼやけ」は感じられません。チークの質感もふんわりと乗っていて、元イラストの恥ずかしそうな表情がうまく再現されていますね。

スポンサーリンク

髪やドレスの出来は?クリアパーツ

五月一番くじ-13

Gracemasterが「プレミアム」と名乗る理由は、この素材の使い方にハッキリ出ていますね。

この五月フィギュア、髪の毛の毛先、ベール、ドレスの一部、あと髪飾りにクリアパーツがふんだんに使われているんです。

特に感動したのは髪の毛先!光に透かすと、五月の赤い髪がフワッと透明感を帯びて見えるのは、すごく綺麗ですね。この「抜け感」が出せるのがクリアパーツの強みです。

ぎゅあす

クリアパーツって、成形も難しいし、素材コストも塗装の手間も余計にかかるはずなんです。

五月一番くじ-9

ここにコストをかけているのは、「従来のプライズ景品とは違うぞ」「これはスケールフィギュアなんだ」という明確なアピールだと私は思います。

クリアパーツ使用の効果

  • 髪の毛:毛先に透明感が出て、重たい印象がなくなり軽やかに見える。
  • ベール:うっすらと透ける質感が、花嫁衣装のリアリティを格段にアップさせている。
  • ドレス:フリルや装飾部分に使われることで、布の薄さや軽やかさを表現できている。

ここは素直に「お金かかってるな!」と評価したいポイントです。

パンツの造形はレビューの要点

五月一番くじ-22

レビューとなると、やっぱり気になるのが「見えない部分」の造形ですよね。

特にウェディングドレスということもあり、スカートの中、つまりパンツの造形がどうなっているのか、気になる方も多いと思います。

結論から言うと、造形自体はしっかりされています。

手抜きということは全くなく、ドレスのデザインに合わせたシンプルかつ清楚なデザインで、シワの造形などもきっちり作られています。

ただ、これはあくまで「プレミアム・プライズ景品」の範疇かな、というのが正直な感想です。

五月一番くじ-21

例えば、あみあみ×AMAKUNIといった一部の高級スケールフィギュアが見せるような、生地の質感や食い込みまで表現するような「超絶クオリティ」と比べてしまうと、そこは価格差(入手難易度の差)が出るところかなと思います。

とはいえ、一番くじの景品として考えれば、十分すぎるほどのクオリティは確保されていると感じました。

ポージング的に普通に飾っていたらまず見えない部分ですが、そこをしっかり作ってくれているという点は、コレクターとしてとても好印象ですね。

一般的なプライズフィギュアとの比較

五月一番くじ-6

じゃあ、他の一般的なプライズフィギュア(例えばゲームセンターの景品など)と比べてどうなのか。

これはもう、ハッキリ言って「別物」かなと思います。

一番の違いは、やはり「①サイズ感(1/7スケール)」と「②素材(クリアパーツ)」ですね。

一般的なプライズは、どうしてもコストの制約があるので、ノンスケールでサイズも小さめ(18cm前後が多い)、素材も単調になりがちです。

中野五月パステルドレスフィギュアのレビュー【Trio-Try-iT】」と言う記事も参考にしてみてください。

でも、Gracemasterは、明らかに「スケールフィギュア」を意識した作り込みになっています。

五月一番くじ-5

アイプリントの精度や「ときめき顔」の表情の再現度も、従来のプライズより一段階レベルが上がっている印象を受けました。

ちょっと立ち位置を整理するために、簡単な比較表を作ってみました。

カテゴリ代表例スケール特徴参考相場(CtoC)
プレミアム・リテールF:NEX, AMAKUNI1/7, 1/6など高価格(2万円~)。造形・塗装ともに最高品質。完全受注生産が多い。1万円~(定価前後)
プレミアム・プライズGracemaster (本作)1/7 (約22cm)くじ景品。クリアパーツ多用。スケールフィギュアに迫る品質。5,000~7,500円
一般プライズBrideStyle (過去作)ノンスケールくじ景品やゲーセン景品。品質は様々。安価に手に入りやすい。数百円~2,000円

(※相場はあくまで私が見つけた調査時点での目安です)

こうして見ると、Gracemasterが狙っている立ち位置がよく分かりますね。

補足:MASTERLISEとの違いは?

一番くじには「MASTERLISE」という別の上位ブランドもありますが、あちらは主に男性キャラクター(ドラゴンボールの悟空やワンピースのルフィなど)がメインです。

筋肉の造形や道着の質感表現に定評があります。

対して「Gracemaster」は、肌の透明感や髪のしなやかさといった「美少女フィギュア」に特化した新ラインとして、明確に棲み分けがなされているみたいですね。

スポンサーリンク

一番くじ 中野五月 フィギュア 1/7 Gracemaster レビュー【相場・比較編】

品質が良いことはよく分かりましたが、じゃあ「手に入れる価値」はどれくらいあるのでしょうか?

ここからは、皆さんが一番気になっているであろう「相場」や「買取価格」、つまり資産価値としての側面、そして最大の比較対象である「BrideStyle」との違いについて、データを交えてレビューしていきます。

BrideStyleとの決定的な違い

五月一番くじ-7

これ!これが一番大事なポイントかもしれません。

「一番くじ」「中野五月」「花嫁フィギュア」と聞くと、多くの人が過去の「BrideStyle」を思い浮かべると思います。そして、正直に言うと、あの時の BrideStyle の出来は…市場の評価がすべてを物語っています。

私が調べたデータ(※2025年11月時点)によると、なんとBrideStyle 五月の買取価格は「275円」という衝撃的な数字が出てきました。

ぎゅあす

お店によっては「10円」なんていう査定も見たことがあります…

なぜこんなに安いかというと、やはり「花嫁フィギュア」という期待値に対して、実際の品質(特に顔の造形や塗装)が市場の期待に応えられなかったから、というのが大きいと思います。

一方で、今回のGracemaster 五月の買取価格は「1,360円~3,080円」(※同調査データ)と、全く比較になりません。スタート地点からして評価が天と地ほど違うわけです。

五月一番くじ-4

【結論】GracemasterとBrideStyleの決定的な違い

  • Gracemaster (今回): 1/7スケール(約22cm)。クリアパーツ多用のプレミアム品質。 → 市場評価:高(買取 1,360~3,080円)
  • BrideStyle (過去作): ノンスケールの旧プライズ規格。品質の評価が著しく低い。 → 市場評価:著しく低(買取 275円)

「どうせまたBrideStyleみたいなのでしょ?」と思っている方がいたら、それは大きな間違いです。

Gracemasterは、BrideStyleとは全くの別物であり、品質も市場価値も完全に上位互換の製品ですね。

Date StyleやMASTERLISEとの違い

五月一番くじ-11

「中野五月 フィギュア レビュー」で検索すると、たまにグッドスマイルカンパニー(GSC)の「Date Style Ver.」がヒットすることがありますね。

これも混同しやすいですが、まったくの別物です。

  • Gracemaster (本作): バンダイ(一番くじ)。1/7スケール。ウェディング。
  • Date Style (GSC): グッスマ(一般販売)。1/6スケール。冬服デート。

入手方法もメーカーもスケールもテーマも全部違います。Gracemasterは「バンダイの一番くじ景品」と覚えておけば間違いないですね。

ここで、市場に存在する主要な「中野五月」フィギュアの立ち位置を、表で整理してみますね。

シリーズ名メーカー入手方法スケールテーマ参考買取価格
F:NEX 白無垢フリュー完全受注生産1/7白無垢極めて高 (約11,440円)
AMAKUNI ウェディングあみあみ×AMAKUNI限定販売1/7ウェディング極めて高 (約12,320円)
Date Style Ver.グッドスマイル一般販売1/6デート服中 (約4,620円)
Gracemaster (本作)BANDAI SPIRITS一番くじ1/7ウェディング高 (1,360~3,080円)
BrideStyle (過去作)BANDAI SPIRITS一番くじノンスケールウェディング著しく低 (約275円)
祝福の門出 (白無垢)BANDAI SPIRITS一番くじノンスケール白無垢著しく低 (約10円)

(※価格はすべて私が見つけた調査時点での目安です)

こう見ると、Gracemasterは「リテール品(受注生産品)」に次ぐ、「くじ景品」の中ではトップクラスの価値を持っていることが一目瞭然ですね。

最新の買取価格はいくら?

五月一番くじ-19

さて、気になる現在の市場価値、まずは「買取価格」から見ていきましょう。

私が調べた時点(2025年10月~11月頃)のデータだと、この「E賞 中野五月 Gracemaster」の専門店の買取価格は、約1,360円~3,080円と、かなり幅がありました。

ぎゅあす

一番くじ1回の値段(参考:このくじは850円)を考えると、3,000円超えの買取価格はかなりの高額査定ですよね。

くじを引いて、もし五月が当たったら、それだけで元が取れるどころか大幅プラスになる可能性もあるわけです。(もちろん、くじなので狙って引けるものではありませんが…)

この時点で、BrideStyle(275円)とは比べ物にならない評価を受けていることがわかります。

五月一番くじ-20

【重要】買取価格について

ここで紹介している買取価格は、あくまで私が見つけた調査時点での一例です。

フィギュアの買取価格は、お店の在庫状況、フィギュアの状態(未開封か、箱の痛みは)、そして時期によって大きく変動します。

「絶対にこの値段で売れる」という保証は一切ありませんので、あくまで参考程度にお考えください。

正確な価格は、必ずご自身でお近くの専門店や複数の買取サイトにて、無料査定を依頼してご確認ください。

スポンサーリンク

買取価格が店によって違う理由

五月一番くじ-8

「なんでそんなに買取価格に2倍以上も開きがあるの?」って思いますよね。1,360円と3,080円じゃ大違いです。

これは、市場がまだ「Gracemaster」という新ブランドの価値を測りかねている、過渡期の状態だからだと思います。

私の推測ですが、各店舗の査定心理はこんな感じかなと。

安い店 (例: 1,360円) の心理

「どうせ一番くじの景品でしょ。昔のBrideStyleみたいに、最初だけで後から暴落するリスクもあるし、安全マージンを見て安めに査定しとこう」という、従来のプライズ景品としての評価(リスク回避的な査定)です。

過去の暴落実績(BrideStyle 275円、祝福の門出 10円など)を重く見ているわけですね。

高い店 (例: 3,080円) の心理

「これは1/7スケールのGracemasterだ。ヤフオクでも高値(後述)で取引されてるし、品質もクリアパーツ使用でコストがかかってる。これは強気で買い取っても大丈夫だ」という、新ブランドの付加価値とCtoC市場の相場を評価した、積極的な査定です。

【アドバイス】もし売却を考えるなら

つまり、売りに行くお店が「Gracemaster」の価値を正しく理解しているかどうかで、査定額が天と地ほど変わってしまう可能性がある、ということですね。

もし売却を考えているなら、面倒でも複数のお店(実店舗やネット買取)で査定を依頼して、一番高い値段をつけてくれたところに売るのが賢明だと思います。

ヤフオクやメルカリの落札価格

五月一番くじ-2

専門店での買取価格がそれなら、ヤフオクやメルカリといった個人間取引(CtoC)の相場はどうなっているんでしょうか。こっちのほうが、よりリアルな需要が反映されますからね。

こちらも調べてみたところ、衝撃的なデータがありました。

ヤフオクでは、この「中野五月 1/7 Gracemaster」がなんと7,500円で落札されている実績があったんです(※2025年11月時点の調査データ)。

また、メルカリでは、同くじのB賞「中野二乃 Gracemaster」が 5,999円 で販売されている例もありました。姉妹間で多少の価格差はあれど、五月も同等かそれ以上の人気が予想されます。

五月一番くじ-12

これらのデータから、発売初期のCtoC相場は、だいたい 5,000円~7,500円 の範囲で形成されていると推定できます。くじ1回850円を考えると、とんでもない高騰ぶりですよね。

これはもう、市場がGracemasterを「プライズ景品」としてではなく、「高品質なスケールフィギュア」として価格設定している証拠だと思います。「7,500円出しても欲しい」という人が、それだけいるということですね。

【注意】フリマ相場について

これらの価格もあくまで調査時点のものです。CtoC相場は、出品数や需要によって、買取価格以上に激しく変動します。また、送料込みかなしか、商品の状態によっても変わります。

購入・売却の際は、必ずご自身で最新の相場をご確認くださいね。

総括:一番くじ 中野五月 フィギュア 1/7 Gracemaster レビュー

五月一番くじ-18

さて、ここまで「一番くじ 中野五月 フィギュア 1/7 Gracemaster レビュー」として、品質と相場の両面から分析してきました。

最後に、この記事のポイントを総括します。

五月一番くじ-17

【Gracemaster 五月 総括】

  • 品質レビュー:
    「プレミアム・プライズ」の名に恥じない素晴らしい出来。

    1/7スケール(一番くじ五等分の花嫁史上最大)のサイズ感と、髪やドレスに惜しみなく使われたクリアパーツは、従来のプライズとは一線を画す品質です。
  • 類似品との違い:
    市場価値が275円(あるいは10円)の旧製品「BrideStyle」や「祝福の門出」とは全くの別物です。

    あの時のトラウマがある人ほど、今回の品質には驚くはずです。
  • 市場価値(相場):
    ヤフオクで7,500円の落札実績があるなど、CtoC相場は極めて高いレベルで安定しています。

    一方で、専門店の買取価格は1,300円台~3,000円台と不安定。市場が新ブランドの価値を測りかねている「今が旬」のフィギュアと言えそうです。

結論として、このGracemaster中野五月は、過去の五等分の花嫁一番くじフィギュアに失望した経験がある人ほど、手に取ってみてほしい意欲作だと感じました。

ぎゅあす

品質と市場価値の両方で、バンダイの本気度が伝わってくるようなフィギュアでしたね!

今回のレビューが、あなたのフィギュアライフの参考になれば幸いです。

\ぎゅあす愛用/「あの時ケースに入れておけば…」を未然に防ぐ!

実は私も、昔お気に入りのフィギュアを日焼けでダメにした苦い経験が…。

このブログで紹介しているフィギュア達は、すべて専用のUVカットケースで「完璧な状態」を保っています。

あなたも「飾る」と「守る」を両立しませんか?

\私「ぎゅあす」が本気で選んだ/

次の「神フィギュア」の軍資金、作りませんか?

「これも欲しい…でも金欠…」 その悩み、あなたの「押し入れ」で眠っているフィギュアが解決します。

驚くかもしれませんが、開封済みのフィギュアでも、今なら高値で売れるんです。

適正価格で買い取ってもらい、新しい「推し」を迎える準備をしましょう!

\1円でも高く売る!/

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次